NEWS

NEWS

  1. HOME
  2. NEWS
  3. NEWS
  4. カットソーの草履

NEWS SDGs

カットソーの草履

Kauriと取引のある生地屋さんが
カットソーを使って草履を作られるとのことで、
つくり手の方へお話を聞きに行きました。
だんじり祭りの準備で活気のある岸和田へ。

そこは週に一度、集会所をカフェ兼、編み物教室として、開かれている場所です。
草履つくりをされている笑顔の素敵なおばさまがお出迎えしてくださいました。

草履を作りはじめたキッカケは
お仕事を定年退職された後、
カットソーの生地を使ってできることはないかと考えられたそうです。
今は、定期的に集まって
みんなで美味しいコーヒーを飲みながら
手を動かすことが何よりも楽しい時間で、健康でいられる秘訣なのだと
教えてくださいました。

カットソーの草履は室内のスリッパとして履くのがおすすめなんです。
草履なので編み込んだ硬さで足ツボが刺激され、
カットソーの柔らかさで足触りが良く、
この絶妙な履き心地が癖になるそうです。

どのように作られているのか気になってお聞きすると、実際につくってみたらいいよと言われました。つくり方はカットソーの生地を短冊状にカットして四つ折りにして、太めのビニール紐に手で編んでいきます。

生地の柄や組み合わせでガラッと雰囲気が変わるし、力強く編むことで、目がしっかり詰まり、丈夫な一足が出来上がります。

手で一点一点、編んでいくので1日に2足ずつしか作れないそうです。

世界でひとつだけのオンリーワンの草履、素敵ですね。
今回はカットソーの草履についてご紹介しました。